3年目となる鈴鹿クラブマンレース。
今年はシリーズに全戦出場し、 シリーズトップを狙っていきます!
2017 参戦レース・車両
参戦レース | 鈴鹿クラブマンレース クラブマンスポーツ(VITA ワンメイクレース) |
車両 | VITA-01 Type-A |
---|---|---|---|
車両名 | #816 ダンロップミッドランドWinmaxレプリ | 所属チーム | レプリスポーツ (三重県鈴鹿市) |
2017 スケジュール・リザルト
Rd.1 | 2017年2月26日 (東コース) |
予選4位/決勝10位 | ドライバーズレポート |
Rd.2 | 2017年3月26日 (西コース) |
予選5位/決勝3位 | ドライバーズレポート |
Rd.3 | 2017年5月7日 (フルコース) |
予選7位/決勝6位 | ドライバーズレポート |
Rd.5 | 2017年9月10日 (西コース) |
予選6位/決勝4位 | ドライバーズレポート |
Rd.6 | 2017年10月29日 (東コース) |
中止 | |
Rd.7 | 2017年12月9-10日 (フルコース) |
予選3位/決勝3位 | ドライバーズレポート |
使用オイル
エンジンオイル | MIDLAND Competition Walzer 024 |
---|---|
ミッションオイル | MIDLAND AK-6 Extreme Manual Transmission Fluid |
プロフィール
氏名 | 古場博之 (こば ひろゆき) |
---|---|
レース歴 | 8年 |
生年月日 | 1962年1月16日 |
出身地 | 愛知県 |
職業 | 自動車の製品企画 |
性格 | せっかち |
趣味 | モータースポーツ、レースの歴史のお勉強 |
好きな食べ物 | 饅頭 |
家族構成 | 既婚、1男1女 |
ひとこと
幼少のころからのクルマ好き。中学生の時に初めて(1975年)鈴鹿サーキットでJAF-GPのフォーミュラ(F2000、FJ1300、FL500)のレースを観戦。
以来、いつかは自分でもレースをしたいと思ってましたが、なかなか糸口なし。
会社に入社後はレーシングカートでレースをしたり、三河近辺のミニサーキットをMR2やMR-Sで走っていました。
その後、知人よりレースへのお誘いをただき、2009年に国内Aライセンスを取得しレース活動を開始。
2011年からは、念願のフォーミュラレース(FJ1600)にも参戦しました。
仕事である車両開発の指揮を執るためには、自らが車両の評価を して開発方向性決めていく必要があります。 車の開発能力はどれだけ車の状態を感じ取るのかが勝負になります。レースの極限状態中で車を速く走らせることは、把握する能力を磨き上げることになります。レースで培われた感性は、車両開発において、より繊細に余裕をもって車両状況を感じ取れることになり、よりよい車の開発につながります。
・・・ということが嫁さんからお金を出してもらうためのレース参戦目的ではありますが、 実際にはクルマ好き、レース好きな、鈴鹿サーキットと同じ生まれ年のオヤジです。
戦績
2016年 | 鈴鹿クラブマンレース クラブマンスポーツ シリーズ8位 |
アーカイブ