1月19日(日)に開催された JMRC 北海道2020 第1戦 第34回 EZO ENDLESS RALLY に、MIDLAND PRO がサポートするみなぴよ選手が参加しました!!
レースの様子をご紹介してますので、ご覧ください!!
レースレポート
レッキ
今年初めてスタッドレスタイヤを購入し、雪の走行を1回練習し、ぶっつけ本番でラリースノウタイヤを購入し、スノーラリーに挑戦しました。
レッキで初めてしっかりとした雪道を走り、林道は左右ガードレールもなく、崖から落ちそうなコーナーがありました。正直誰か絶対落ちるのではないか? と思った位、危ないコースでした。
レッキですでに真剣走行、全開で走っていますが、全く進みません。
更に、自分の参戦するクラスは、ほぼ全日本に出ている車とドライバーで、とても太刀打ちできそうにないですが、レッキの最中に下道で ABS が効いて90度コーナーで森の中に消える所でした。
恐るべし雪道。完走目指して成長目指して頑張ります。
SS1
初めてのスノーラリー、1つ目はカートコースでしたが、雨の回転数でスタートしたら、その場でホイールスピン。5秒くらいスタートせず、シフトがニュートラルに入っているかと思いました。
その後もホイールスピンを連発し、前に進みません。
本当にシフトが入っているのか? 車が壊れたんじゃないかというくらい空回りし、コーナーではスリップして回りまくり、全くグリップを感じることができずに、変な動きでフィニッシュしました。
レッキの方が速かった気がします。どうすれば? どうしよう?と思いましたが、間髪入れずに道路を挟んで次のコースです。
SS2
誰にも聞ける時間もなく、何かしないと先程のままだと思い、今度は我慢に我慢をして、地面をかく様に、アクセルとブレーキを丁寧にして走りました。
結果、しっかり前に進むこともでき、そんなにロスなく走ることに成功。しかし加速できるところでも我慢をしてしいましたので、加減が難しいです。
SS3
少し時間があったので、周りに聞いてみたけど、やっぱり我慢なんだそうです。かゆいところに手が届かない、もどかしい感じで走るそうです。
なので、我慢をして走るも、気温が上がってきて、1本目より路面がツルツルになり、やはりグリップせず、本当に難しい路面になっていました。
SS4
今度は少し踏もうと思ったのに、2コーナーでスピンをして思わずアクセルを緩めてしまい、曲がれず雪壁に突っ込んでエンストしてしまいました。
慌てて脱出し、物凄い良い走りをしながら、アクセル踏んで、スピードに乗って、いい感じに走っていたのに、今度はスピードに乗りすぎてしまい、突っ込みすぎて曲がれずまた刺さる。
結果1本目よりタイムが大幅にダウンしました。トホホ、頑張っちゃダメですね。ここで昼休憩をし、午後は林道コースが入ります。
SS5
レッキで走ったとおり、山です谷です、ガードレールありません。午前のこともあり、頑張れる気がしません。
そこそこ頑張り、そこそこ守り、完走しましたが、周りに比べてタイムが大幅タイムダウンです。
でもここは周りの車と、車のレベルが違うのもあるし、地元の人は雪に慣れていますが、自分は雪の林道はほぼ初めてですし、車も人もレベルが違いすぎましたので、焦らずマイペースに練習と思って頑張ります。
SS6
再びサーキットに戻ります。先程から回ってしまった為、今度は慌てず我慢走行を心がけます。
路面は更にツルツルでしたが、周りも朝に比べてタイムが落ちているので、できる限りで走れたと思います。
SS7
ラストは再び林道です。先程より積極的に走る事ができましたが、谷の下りで安全に走りきってしまいました。
実際走っているとところどころ雪が溶けていて、グラベル状態だったのですが、コーナー曲がるまではわからなかった上に、雪がないとはいえ、元々グラベルです。
アクセルを踏むタイミングが遅れてしまいましたが、まあ無理して突っ込んで、リタイヤしてしまうより、無難にまとめて走れてよかったと思う事にしました。
初めてのスノーラリー、ダートよりもっと滑ると聞いていましたが、もっとのレベルが違った感じです。レッキが一番地面を食っていた気がします。次はまず、前に進める様に頑張ります。
次戦は2月16日同じく新千歳でスノーラリーです。雪道の練習は全くできないですが、今日より速く走れる様に頑張ります。
最後になりましたが、いつも支援して頂いております(順不同)、Lovedrive様、住友ゴム様、ソフト99様、大和エネフル様、TRD様、有限会社アールエーシー様、ネッツトヨタ愛知様、EMCエンジニアリング様、クリスタルボディ横浜様、T.M.WORKS様、株式会社アドヴィックス様、ふじよしだ振興財団様、リキテック様、SRファクトリー様、ペトロテック有限会社様、R’S DESIGIN様、菱木レーシング様、タイメー様、オートモデラーズカフェ様、株式会社シロマ様、ネッツトヨタ札幌様、現地、地元で応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。引き続き応援・ご指導・ご協力宜しくお願いいたします。